2015年12月29日火曜日

茅ヶ崎へ!【山梨遠征】

各自で行った遠征の振り返り、文字に綴ってもらいましたが、充実した内容でした!
と、胸を張って言えるのは、新年の最初の活動で明らかになると思います。
つまり、自分と目を逸らさずに向き合えたのか?それは茅ヶ崎でのトレーニングが答えとなります。

向き合うことができていれば、、、
自責の意識を持つことができていれば、、、

間違いなくトレーニングに臨む姿勢が変わっているはずです。
いえ、むしろこの冬休み期間で自分を高めてくるはずです。

彼らが出す回答を楽しみにしています。

振り返り後の英語テストとマラソンも以前と比較して、取り組みの態度や様子がポジティブに変わってきました。
何しろ英語テストもマラソンも楽しそうに前向きに取り組む姿を目にすることができました。

この集まると何でも楽しめてしまうというところは、AFCの選手たちの“素直さ”という武器でしょうか。

ピッチ上でもピッチ外でも変化しつつあるAFCの選手たち。
これが継続しないところが今のチーム全体が持つ課題ということが、2015年7月末の北海道遠征からの5ヶ月間で見えてきました。

サッカーだけでなく、様々なトレーニングを仕掛けながら、2016年は「継続」という言葉がピッチ上でもピッチ外でも表現されるように、まずは自分との戦いに勝ち、ポジティブの活動ができればと思います。

2名の選手とマネージャーが不在だったことは心残りではありますが、次の機会で全員が揃って時間を、経験を、共有しましょう!(次は年度末⁉︎GW⁉︎)

また遠路はるばる応援に来てくださいました保護者の皆様、心から感謝申し上げます。
あたたかい応援、ありがとうございました。

ひとまず、最後の試合は2-4で敗れはしたものの、なぜ4位トーナメントにいるの?と思わず聞いてしまうほどのレベルのチーム(Jクラブアカデミー出身の選手もいました)に、最後まで諦めずに戦い抜き、相手に楽勝ムードを作らせない、試合終了まで見応えがある観ていて気持ちの良い「蹴り納め」となりました。

一先ず年末年始はゆっくりと家族との時間を大事にしつつ、うまくサッカーの時間も作り、新年の初蹴りからトップギアに入れて走っていきましょう!

伊藤 大介


選手ブログ【古村 謙太郎】

12月29日火曜日 
富士緑の休暇村グランド
今回の遠征は、初めての公式大会で、すごくきんちょうしました。
サッカーの試合の方は、後悔したことが、たくさんありました。
それは、相手がほとんど14歳だからといって、試合が始まったときから、ずっとびびってしまっていて、自分のいつもどうりのプレーができなかったことが、後悔したことです。

選手ブログ【幸田 真武】

12月27日土曜日 江陽中学校
試合では点を決めたのでよかったです。試合は負けましたけど、自分は成長したと思います。

大会2日目【山梨遠征】

大会2日目も怪我人なく無事に終了しました。
この後は遠征フィードバック、英語テスト、マラソン、お風呂タイムとまだまだ盛りだくさん。

昨日の試合、得るものが非常に少ない、でも少ない中で非常に大きな課題を獲得したことによる意識の変化を多少発揮できたのではないかと思います。
決してベストではありませんでしたが、それぞれが持ち帰るものを得て茅ヶ崎に戻ることができ安堵しています。

①自責、②言葉を大事に、③自分変わる宣言

このフレーズをどれだけ身体に、頭に、心に、に染み込ませることができたか。
これは年を明けてからのお楽しみとします。

試合を終えた今、選手たちは自分自身のフィードバックの作業を行っています。
試合を終えてすぐに自分を振り返ることができるのは遠征合宿のメリットの一つだと思います。
脳の中に映像として鮮明に残っているうちに自分と向き合い、そのインプットされた映像と意識を茅ヶ崎でのトレーニングの時にアウトプットして欲しいと思います。

それぞれが持ち帰るものは、それぞれが記しているのでここでは省きます。
チームとしては「サッカー以外の部分の取り組みが必要不可欠だ!」ということを痛感し、来年の課題として持ち帰ります。
サッカーはサッカーをすることでしか上達しません。
しかし、上達したことを「発揮する」上で、日々の取り組む姿勢やメンタル面などの向上は欠かせないことが、この遠征の4ゲームで明確になりました。

日々ちょっとしたサボりや甘えがある選手には、やはりピッチ上でのちょっとしたミスや寄せの甘さなどが散見されました。
日々どんなことに対しても一生懸命に、前向きに取り組む選手の元にはプレゼントのようなボールが転がってきました。

これは間違いなく必然です。
せっかく基礎技術レベルや思考力を上げたとしても、それを発揮するための姿勢(精神集中や準備)が不足していれば、成功にはつながりません。

この姿勢という部分、ここはサッカーのトレーニングだけで改善できるものではないと思っています。
だからこそ2016年はサッカー以外のトレーニングも充実させていきたいと考えています。

いま僕の目の前でフィードバック&英語学習真っ最中のAFCの選手たち、2016年も共に学び、戦い、走り抜け、激変の年にしていこう!

伊藤 大介













朝練&朝食【山梨遠征】

朝5:15から、とても綺麗な星空の下で朝練開始!
ほぼ暗闇に近い状況でしたが、「自分と戦えない人間が、仲間と共に戦えるのか?相手と戦えるのか?」自問しながら集中して取り組みました。

心も身体もあたためて朝食。
ビュッフェ式、これから試合ですよとはとても思えないプレートたち、、、まだまだです。

自分を変える1日にできるのか⁉︎

伊藤 大介








2015年12月28日月曜日

初日を終えて【山梨遠征】

初めてのコンペティション参加。
初めてだから緊張、相手が中学2年生チーム、そんなカッコ良く言えばエクスキューズ、簡単に言うと「心の言い訳」があり、気候と内容の寒い散々な試合結果となってしまいました。

これは選手だけの責任ではなく、コーチである僕の責任と結果でもあり、非常に申し訳なく、そして何よりも悔しいです。

最初に掲げていたテーマは(攻撃:ボールの保持、動きの継続)(守備:プレス、後退)というものでした。
これを初日から変えてしまって良いのか?かなり迷いましたが、覚悟を持ってテーマ変更することにしました。
理由は新たに設定するテーマをクリアできなければ、先に述べた聞こえが良いテーマを実践できませんし、本質を理解できないからです。

明日のテーマは3つ、

①自責
②言葉を大事に!
③自分変わります宣言!

①自責
今日の試合で1点でも奪うことができていれば、1点でも守ることができていれば、リーグ順位は1つ上にありました。
そして、1点でも……という悔いが残るシーンがチームの中にたくさんありました。
わずか1点の差だった、という話をした時に間違いなく選手それぞれにいろんなシーンが思い浮かんだはずです。
その悔いが残るシーンは自分のかかわるシーンだったか?
それとも他人がかかわるシーンだったか?
ここが非常に大事で、もし他の仲間のシーンであれば残念であり成長は見込めないという話をしました。
自分のプレーの中にそういうシーンがあり、次の機会へのモチベーションやその悔いを晴らすシーンを作り出すことに集中しよう、という話をしました。
他責ではなく自責の念を持ちましょう、その方が自分が成長できますよ、ということです。

②言葉を大事に!
相変わらず主張という要求が薄いチームの雰囲気。
気がついているけど、「誰かがなんとかしてくれるだろう」という姿勢が散見されます。
それは味方への伝達のシーンでも顕著に現れ、なんとなく伝えているだけに。
そして聴く耳、聴き方という点においても、なんとなく聴いているため根本的な理解や気づきがない。
仲間の言葉を聴く=トラップ
仲間へ言葉を伝達する=パス
サッカーのプレーと同じように非常に大事な技術です。
ボールを大事にするのと同じように、言葉も大事にしていきましょう、ということです。

③自分変わります宣言!
以上の2点を踏まえ、言葉を大事に、自分の悔いを晴らす場面を必ず作ろう!と約束しました。
今日1番悔いが残ったシーンを紙に書き起こし、それぞれ仲間の前で内容を発表してもらいました。
これは仲間への宣言ではなく、仲間で共有したことによる自分への発信です。
つまりこれが「自分変わります宣言」です。
この宣言が書かれた紙は今、それぞれのスパイクの中に入っています。
明日のピッチに入るときに再度宣言し、試合に臨みたいと思います。

これだけハッキリとした課題が抽出でき、大きくテーマを軌道修正させてくれた本日の対戦相手に感謝です。
おそらくAFCから10点奪ったチームは優勝することと思います。
そんなレベルのチームと初日から対戦できたことは非常に幸運なことです。
このラッキーを明日に活かさない手はありません。

明日、選手が激変して茅ヶ崎に戻れるように!
ひとまず5時からの朝練で気合いを入れていきます!

伊藤 大介















いってきます【山梨遠征】

試合に向かっているのですが、、、
リラックス方法なのでしょうか。

AFCスタイルで2日間過ごしてきます!





選手ブログ【廣岡 然】

12月24日 水曜日
 アビリドーソフットサルコート
今日の練習試合で基本的な技術の制度を「もっと高めないと」思いました。相手の選手はとても足技がうまかったです。それはやはり、基礎がしっかりしているからだと思います。なので、これからの 基礎 をもっと大切にしていきたいです。また、アビリドーソのプレイヤーからぬすめるプレーがあったらどんどん真似していきたいです。

2015年12月27日日曜日

選手ブログ【松枝 想士】

12月26日土曜日 江陽中学校
今日は、ボールボーイだったけど、見ていて思ったことは1対1の時に、(フリーマンもサイドに2人)どうやってワンツーをするか?などを考えてやっていました。その後にやった試合では、少しドリブルしたらゴール前になる試合を見ました。そこでは、みんな遠くからシュートを打っていたのでゴール前での外で見ていてチャレンジ心がすごく上がったと思います。

2015年12月26日土曜日

選手ブログ【内堀 凪】

12月24日木曜日 
アビリドーソフットサルコート
今日は、フットサルの練習試合でした。
サッカーとフットサルは、少し違うスポーツでフットサルは気を抜くとすぐ抜かれてしまいます。そこで、試合を振り返ってみると、相手が1人に対して3人も抜かれる時もありました。なので、そういう風に、簡単に抜かれないように守備に関して意識して練習をしていきたいです。

2015年12月22日火曜日

選手ブログ【古村謙太郎】

2015年12月19日土曜日 江陽中学校&平塚サンライフアリーナ
今日の学習サポートは、いつも以上に集中出来て中間試験の見直しノートがすごい進んだので、良い2時間半を過ごせました。
練習は、3人もボール拾いがいて人数が少なくなっていたので迷惑だと思いました。僕はしっかり英語のテストでしっかり合格して、チームに迷惑をかけるような人にならないよう頑張りたいです。

2015年12月20日日曜日

AFCの力を【伊藤 大介】

産能大でのトレーニングマッチ。
対戦相手はLJ厚木。

これまで3度ほど対戦している相手。
僕がAFCの指導に携わるようになってからは初めての対戦。

これまでは結構「やられていた」とのこと。
今回は「少し勝負できているようになっているのではないか」と少し自信を持って臨みました。

結果から言うと、まだまだ×10くらい。
開始20秒で失点、75秒で2失点目、、、今日は何点取られてしまうのだろうか?
途方にくれる試合序盤の展開でした。

改善点は一体なんだ??
いろいろと「やられていた」おかげで見出しづらい展開の中でも、
「そんな中でも、止める蹴る、こういった部分の成長が見える」と西野さん。
課題と改善点のピックアップに躍起になっていた僕、さすが西野さん、と改めて悔しい気持ちになりました。
自称ミスターポジティブでしたが、まだまだ×10です。

確かに西野さんのおっしゃる通り、成長している部分は感じました。
そして最初はいわゆる「ビビっていた」選手たちも、相手のプレー強度に慣れ始め、何人かの選手は自分の精一杯を出せるようになっていました。
なんだ良い勝負ができるじゃないか、というゲームも確かにありました。

これからは自分たちよりも格上!と誰がみても思える対戦相手との試合をオーガナイズしてあげたいと思いました。
彼らはそこで成長する力があるはずです。

守備面での課題は盛り沢山な試合でしたが、攻撃面での一定の成果は見出すことができ、次のステップへのイメージも持つことができました。

と、自称ミスターポジティブが前向きな面ばかり述べましたが、う〜ん、、、と頭を悩ますことがあったことも事実。
ここに背を向けずに本気で向き合って、彼らを変えていきたいと思います。

何人かの選手は、ほとんどの時間「ただいるだけ」でした。
ピッチ上で、自らチャレンジするわけでもない、自発的なアクションを起こすわけでもない、責任を持つわけでもない、当然リスクも冒さない、つまりサッカーの一番楽しいところから離れている選手がいます。

この一番楽しいところ、というのは本気でという視点です。
本気を感じない、どこか満足してしまっているのではないかと思う節があります。

これを変えていくためには、西野さんも常々おっしゃっていますが、サッカーのトレーニングだけではない!と思います。
そしてサッカーのトレーニングだけではない活動があることがAFC茅ヶ崎のストロングポイントの一つ。

今こそ、AFC茅ヶ崎だからこそ!を見せる時だと思います。

伊藤 大介

2015年12月17日木曜日

選手ブログ【相馬 利羽】

12月16日水曜日 梅田中学校
今日の練習で印象に残ったのは、真ん中の線を、パスやワンタッチで抜ける練習が、印象に残っていて、ただ
パスを出すのではなく、出した後にフォローに行ってあげないというルールなど、2人目の動きを、意識しました。

2015年12月16日水曜日

選手ブログ【中村 龍馬】

12月13日日曜日 大神グランド
今日は、最近やっている縦を意識いてプレーする練習をしました。
いつもとは違う、線を越えてワンタッチで戻すことが出来れば有効なパスになるというルールも追加されました。でも、それは少し難しくて一緒に相手陣地に入ってしまえ場面もありました。

2015年12月13日日曜日

選手ブログ【松枝 想士】

12月11日 金曜日 
湘南ベルマーレ茅ヶ崎フットボールクラブ
今回の練習は一対一や二対二などのゴール前のプレーを集中的にしました。
その中で、出来なかったのは、相手を抜いた後、シュートを決めきれなかったことです。相手を抜いた後までは良かったけれどその後のシュート決めきれなかったことは、悔しいです。他にもちょっとパスミスやトラップミスが多かったです。
これからは、基本的なシュート、トラップ、パスなどのミスを減らしていきたいです。

2015年12月11日金曜日

選手ブログ【毛利 励】

12月9日水曜日 梅田中学校
楽しかった事は、最後のパス回しです。辛かった事は、罰ゲームでグランドを1周した事です。僕は、みんながあまり出来ていなかった、ボールを取られた後の切り替えの、速さが僕には速く出来ました。

2015年12月8日火曜日

選手ブログ【西野 遼太郎】

12月6日 日曜日 大洋中学校
今日は、テスト前の人がいて休む人がいた。
体験に1人6年生が来てくれた。その子は、前にも来たことがあり、みんなと普通に話していた。6年生の子はキーパーをしていた。上手でした。
久しぶりに僕も、サッカーを一緒に、しました。久しぶりだったから、
『みんなと一緒にやっていいのかな?』
心配ばっかりしていた。でも、コーチが暖かい声をかけてくれたから、楽しく、真剣に取り組むことが出来た。
練習の内容は、
ゴール前での攻防
ゴール前で、攻めるときは、、
                     守るときは、、、
みんな最初はコーチにいろいろ言われてばかりだった。でも、時間がたつに連れてどんどんうまくなった。この練習を試合で活かしてどんどん強くなっていきたいと思いました。

2015年12月3日木曜日

選手ブログ【宮澤 凜太朗】

2015年12月2日水曜日

今日は、基本練習や、7対2でボールまわしや、3対3+フリーマンで、ゲームをしました。
7対2では、最初ぜんぜんボールが、まわらなかったけど、だんだんまわり始めたので、最初からパスをまわせるようにしたいです。
3対3+フリーマンでは、ゴールに向かっていって、ゴールが見えたら、打てたら打てるように、常にゴールを意識して、ドリブルなどをしたいです。
基本練習の時に、試合を常に意識して周りを、見ながらやりたいです。
今日出来なかったことを、出来るようにするために、目標をもって、練習したいです。